おすすめのクチコミ一覧
検索結果(223件)
-
道の駅 くらぶち小栗の里 (高崎市 / ドライブ・道の駅)
2014年4月オープンの道の駅。なので、とってもキレイです。一階には農産物直売所と食堂があり、この食堂の「倉渕のこだわりトマトカレー」が美味しかったです。トマトの酸味が効いていてコクがあり結構ボリュームもありました。自家製黒豆ジュースや黒豆ソフトクリームなんてのもありました。二階には休憩コーナーと屋上デッキがあって、何と24時間利用可能!助かりますねー。屋上デッキはお天気のいい日はとっても気持ちいいですよ~。 (投稿:2014/09/29 掲載:2014/12/04)
このクチコミに現在:4人 -
藤掛屋 栗まんじゅう店 (桐生市 / 和菓子)
コロッとした栗の形の栗まんじゅうで有名なお店です。自転車で桐生まで遊びに行くという主人に買ってきて貰ったため出来たては頂けませんでしたが、もちっとした薄めの皮に甘さ控えめのつぶ餡の栗まんじゅうは家で温めて食べても美味しかったです。カステラまんじゅうも美味しそうなので食べてみたいな~。 (投稿:2013/03/04 掲載:2014/12/01)
このクチコミに現在:4人 -
このクチコミに現在:2人
-
伊香保神社 (渋川市 / 神社・仏閣)
伊香保神社は有名な石段を登り切ったところにある神社です。 伊香保神社の祭りにはいかほ祭りなどもありますが、たび(旅・足袋)の日、伊香保感謝デーに行われる、足袋供養というものもあります。 かがり火や提灯、観光客も配られる竹ひごに繭玉が付いたものを持って列の一番について、石段の一番下から神社まで登って行き、たどり着いた神社でかがり火に足袋を投げ入れて足袋の供養をするという行事で、なかなか幻想的です。 昼間は落ち着いた佇まいを見に訪れるのも良いですが、暗い夜は訪れることはなかなか無いと思います。 普段の夜は暗いしちょっと行きにくいですが、沢山の人出がある夜のお祭りなら行きやすいし、こんな素敵な雰囲気を味わえてよいと思いますよ。 (投稿:2014/11/21 掲載:2014/11/25)
このクチコミに現在:2人 -
野生の王国 群馬サファリパーク (富岡市 / 名所・観光地)
初めての訪問。車で行ったので、ゲートで入場料が300円(車1台の料金、駐車場代込)サファリに入園するには、他に入園料金と自家用車で見るか、どのバスを使うかで追加料金がかかります。 レインジャーバスで周りたいと思い9時過ぎに到着。が、目の前で残席がゼロになってしまい、仕方なくサファリバス(1人500円)に乗車、良い意味で裏切られました! 途中、ウォーキングエリアで降ろされそこでも色々な動物を見られますが、動物園とは違う楽しい見学ができます。 草食動物だけではなく、檻の外からライオンなど肉食獣への餌やりも出来ますよ。 (写真はウォーキングエリアで撮影したものです) ウオーキングエリアを自分のペースで堪能した後は、バス停に来るサファリバスに乗って戻ります。 バスの中では運転手さんが色々な説明をしてくれます。 とても楽しい運転手さんに当たると、まるで某テーマパークのようで、しかもその話に反応した子供のツッコミが笑いを起こしたり。とても楽しかったです。 遊園地エリアの近くにはバードパーク(無料)があり、赤カンガルーやレッサーパンダも居ますよ。 (投稿:2014/11/18 掲載:2014/11/18)
このクチコミに現在:3人 -
こんにゃくパーク (甘楽郡下仁田町・甘楽町・南牧村 / 博物館・資料館)
蒟蒻料理のバイキング(無料)で、最近話題のこんにゃくパークは、こんにゃく製品のヨコオデイリーフーズのテーマパークのような工場です。体験コーナーでは手作り蒟蒻だけでなく、蒟蒻ゼリーなどを作ることが出来、子供も楽しめると思います。 バイキングはヨコオ製品の試食ということになりますが、品数も多いし、自宅では作ったことがないような蒟蒻料理が並んでいて、料理の参考になりますし、また、デザートの蒟蒻ゼリーもあり、おいしくいただけました。 工場見学は勿論ですが、広いお土産売り場には、蒟蒻製品、蒟蒻入りのパンやお菓子、蒟蒻製品の詰め放題(500円)もありました。 他に、富岡製糸場が近いということでシルク製品もありました。 群馬サファリパークから近いので、帰りに寄るのもいいと思います。 (投稿:2014/11/18 掲載:2014/11/18)
このクチコミに現在:4人 -
このクチコミに現在:4人
-
中之条町ふるさと交流センター tsumuji(つむじ) (吾妻郡中之条町・東吾妻町 / 名所・観光地)
移動中に、何だか素敵な建物がある!と、通りがかりに寄ってみました。 建物自体、面白い造りで、各ブース?ごとにひとつの建物という感じの造り。 地元のものが売ってたりと、道の駅風です。 そして、ひとつの建物に足湯が! 四万温泉の湯を引いてあるそうです。広さも足湯とは思えないほど広く、ゆったり楽しめます。 しかも無料!ドライブで疲れた時の癒しにちょうどいいです。 足湯の存在をしらずに寄ったのですが、丁度ハンドタオルを持っていたので堪能しました。 もし、タオルなど持っていなくても、足湯の建物内に無人のタオル販売があります。 (投稿:2014/10/24 掲載:2014/10/24)
このクチコミに現在:5人 -
四川料理 江湖 (高崎市 / 中華料理)
同行者の「麻婆豆腐が食べたい」というリクエストで、四川料理 江湖に再訪。病院から刺激物はNGと言われていた私は、麻婆豆腐をぐっと我慢して、刺激物の少ないものと、初めて麺類を頼んでみました。 ワンタン麺半チャーハンセット、780円を注文。 ワンタン麺、スープは昔ながらのさっぱり系醤油ラーメンという感じで、ワンタンも沢山乗っていて美味しかったです。半チャーハンとのセットはかなりのボリューム。 ランチメニューの写真を見ていただいてもわかるとおりコストパフォーマンスが良く、本当にお得感あります。 (投稿:2014/10/22 掲載:2014/10/22)
このクチコミに現在:3人 -
このクチコミに現在:13人