おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,496件)
-
茂林寺 (館林市 / 神社・仏閣)
東京から来た甥っ子がぶんぶく茶釜の本を読んだので茂林寺に連れてって欲しいというので行きました。参道のたぬきさんたちに迎えられて子どもたちも喜んで見ていました。ちょうど境内のいちょうが黄色に色づいてとてもきれいでした。せっかくなのでお堂内も拝観しました。子どもたちは茶釜をじーっと見ていました。 (投稿:2017/11/30 掲載:2017/11/30)
このクチコミに現在:6人 -
群馬県立館林美術館 (館林市 / 美術館)
東京から来た妹家族と一緒に企画展「鹿島茂コレクション フランス絵本の世界」見てきました。小学生と幼稚園の女の子にはちょっと難しいかなと思いましたが、入口ではちゃんとわかりやすく解説が書かれているジュニアガイドをいただき興味深く見ることができました。とくにぞうのババールには興味を持ったようでずっと読んでいました。 (投稿:2017/11/29 掲載:2017/11/30)
このクチコミに現在:6人 -
文真堂書店 ゲオ 小桑原店 (館林市 / CD・DVD・本)
店舗改装されてから久しぶりに行きました。配置が変わりディスプレイも見やすくなり本も探しやすくなりました。これからちょこちょこと利用しようと思います。 (投稿:2017/11/28 掲載:2017/11/29)
このクチコミに現在:3人 -
つけ麺 弥七 (館林市 / ラーメン)
人気のお店と聞いて初めて行きました。特製つけ麺特盛を注文しました。とても濃厚なスープでもちもち麺とからみあって美味しく頂きました。 (投稿:2017/11/28 掲載:2017/11/29)
このクチコミに現在:6人 -
多々良沼(多々良沼公園) (館林市 / 名所・観光地)
ハクチョウがそろそろシベリアから渡って来ているかなと見に行ってみました。この日は寒くてとても1周は歩く気にはなれず、見える範囲で探してみましたが、サギがたくさんいるだけでハクチョウは見えませんでした。でも多々良沼の周りの散策路はたくさんの人が歩いていました。ハクチョウももうそろそろ渡ってくる時期だと思うのでまたうウォーキングがてら見に行こうと思います。 (投稿:2017/11/26 掲載:2017/11/27)
このクチコミに現在:6人 -
館林市第一資料館 (館林市 / 博物館・資料館)
図書館で本を借りた帰りに立ち寄りました。今回は特別展「館林の学び舎・学校の変遷と子どもたち」を見てきました。昔使われていた木製の机と椅子が展示されていたり館林市の学校の変遷がわかるように展示されていました。館林出身ではありませんが自分の小学校時代を思い出すようでした。 (投稿:2017/11/26 掲載:2017/11/27)
このクチコミに現在:3人 -
ガバ沼 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
11/19今朝近くの公園の池にコハクチョウが5羽やって来て、羽根を休めた後飛び立って行きました。きっと多々良沼、ガバ沼かなと見に来ましたがここにはサギが1羽いるだけでした。ハクチョウが飛来していれば黒板に何羽飛来したか記入されていると思うのですがまだ黒板も出ていませんでした。昨年の様子を調べたら11/20に6羽とあったのでそろそろここにもやってくるかな。また今年も楽しみにしています。 (投稿:2017/11/19 掲載:2017/11/20)
このクチコミに現在:5人 -
臨済宗 宝徳寺 (桐生市 / 神社・仏閣)
11/13こちらの床もみじがきれいと聞いてさっそく行ってみました。平日にも関わらず朝10時で臨時駐車場も満車で観光バスも次々訪れていました。お庭のもみじはちょうど真っ赤に色づいてとてもきれいでしたが中に入って本堂の中から見るとちょうどもみじが床に映ってとても素敵で感動しました。お堂の中に入る拝観料100円とは申し訳ないくらいです。枯山水のお庭もよかったです。23日まで紅葉まつり開催中のようですのでまだの方はぜひ行ってみる価値あると思います。 (投稿:2017/11/16 掲載:2017/11/16)
このクチコミに現在:5人 -
道の駅 川場田園プラザ (利根郡片品村・川場村・昭和村 / ドライブ・道の駅)
ひさしぶりに出かけた帰りに立ち寄りました。ここは毎回来るたびに進化していて駐車場の表示も満車とか空き表示がちゃんと出ていてびっくり、お店も増えていたりでした。平日でもやっぱり人気ですね。結構混んでしました。お目当てはいつものミート工房の山賊焼きですが、今回はお昼も食べた後でしたから以前はなかった山賊焼きがパックになった冷凍品を購入し、家に帰ってからボイルして焼いて食べました。このために保冷バックも持参で行きました。とてもおいしかったです。 (投稿:2017/11/14 掲載:2017/11/14)
このクチコミに現在:5人 -
藤掛屋 栗まんじゅう店 (桐生市 / 和菓子)
以前からこちらのお店の前を通るたびに「桐生名物栗まんじゅう」気になっていてやっと立ち寄ることができました。店内に入るとたくさん焼いていていい匂いがしています。店員さんが栗まんじゅうとカステラまんじゅうの違いを説明してくれました。皮に卵を使っているのがカステラまんじゅうで、卵を使っていないのが栗まんじゅうで中身のあんこは同じとの事でした。でもこの時栗まんじゅうは30分くらいかかるとの事だったのでカステラまんじゅうを買いました。買ってすぐ車の中でいただきました。焼き立てでとてもおいしかったですがなんか疑問?が栗は入ってないのかな?と不思議に思って帰宅後ぐんラボさんのクチコミ見たら栗の形をしているまんじゅうで栗は入っていないのですね。夕食後もう1個今度はオーブントースターで温めていただきました。あらためてよく見るとあんこのつぶつぶが輝いていてたっぷり入っていてまた美味しく頂きました。お店の方より栗まんじゅうの方は予約するといいですよと言ってました。次回は予約して栗まんじゅう食べてみたいです。 (投稿:2017/11/13 掲載:2017/11/14)
このクチコミに現在:9人