おすすめのクチコミ一覧
検索結果(1,495件)
-
茂林寺公園 (館林市 / アウトドア・公園)
11月末にウォーキングを兼ねて出かけました。冬枯れた湿原を進むとカケスが数羽飛んでいました。そして枝の影ではアカゲラが餌探しなのか一生懸命に突いていました。それからホウジロやシジュウカラも見られました。 (投稿:2024/01/08 掲載:2024/01/09)
このクチコミに現在:2人 -
渡良瀬遊水地 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / アウトドア・公園)
冬になって木々の葉っぱが落ちて野鳥たちを見つけやすくなりましたが、肝心な小鳥さんたちは少なめかな。相変わらずイノシシは昼間から平然と人目を気にせず出てきます。イタチにも出会いました。川ではコウノトリが1羽、一生懸命餌探ししていて魚を捕っていました。ほかにカンムリカイツブリ、カワウ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、カルガモ、ハジロカイツブリ、ミコアイサ、カワアイサも見られました。ベニマシコはあまり会えませんでした。谷中湖周回路から富士山がとてもきれいでした。 (投稿:2024/01/08 掲載:2024/01/09)
このクチコミに現在:3人 -
JA邑楽館林 農産物直売所 ぽんぽこ (館林市 / 食品)
いつものように開店直後にいきました。お正月前に買い物客でにぎわっていました。白菜がたくさんかごに入って並べられていました。入り口の果物コーナーはいちごが箱売りのものから1パック売りのものたくさんありました。やはり野菜を買うならここが種類も多いし、なんといっても新鮮で安いですね。まだ数日あるので今回は次回買うものの下見ということでほうれんそう、小松菜、レンコンを買いました。 (投稿:2023/12/27 掲載:2023/12/27)
このクチコミに現在:3人 -
アゼリアモール (館林市 / ショッピングセンター)
25日までクリスマスフェア開催中いつものように5000円で6000円分のアゼリアモールお買い物券の販売があり、開店前から行列ができていました。また1日から25日までのレシート3000円で1回抽選ができるのでレシートをためていて抽選に参加しました。今回は6等ドリンク、4等500円のアゼリアモールお買い物券が当たりました。7等ポケットティッシュもいただきました。またlineで友達登録するとプラス1回抽選できます。また抽選場所が新しくオープンした2階アゼリアビレッジになりました。 (投稿:2023/12/25 掲載:2023/12/25)
このクチコミに現在:3人 -
フレッセイ フォリオ板倉店 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 食品)
ブロッコリーが日替わりでチラシに出ていたので買いに行きました。ここに行くと必ず見るのが地元野菜売り場です。長ネギ、生しいたけ、青梗菜を買いました。そのほかベビーリーフ、ほうれん草も買いました。レジではキャッシュレス決済もできて便利でした。 (投稿:2023/12/24 掲載:2023/12/25)
このクチコミに現在:2人 -
和菓子司 晃明堂 (館林市 / 和菓子)
今月もアゼリアモールに出店中のこちらの和菓子を買いました。生どらは毎月新しい味も出ていて楽しみです。 先月はチョコクランチをいただきました。今月からいちご大福が始まるということで生どらはお休みして大好きないちご大福にしました。それから豆大福と焼き菓子(金時芋と西洋浪漫)も買いました。上品な味でとても美味しかったです。 (投稿:2023/12/22 掲載:2023/12/25)
このクチコミに現在:4人 -
ヤオコー 館林アゼリアモール店 (館林市 / 食品)
今月いっぱいヤオコー楽しく!美味しく!キャンペーン実施中で好きな商品を選んで応募します。どれにしようか迷うほど色々な賞品があり選ぶのも楽しいです。また外れてもダブルチャンス賞で1000円の商品券がなんと25000人にも当たるので応募しました。当たるといいな、楽しみです。 (投稿:2023/12/19 掲載:2023/12/19)
このクチコミに現在:3人 -
わたらせ自然館 (邑楽郡板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町 / 博物館・資料館)
先日わたらせ自然館主催の野鳥観察教室に参加しました。自然館の自転車に乗って渡良瀬遊水地を回り野鳥観察をしました。とても楽しかったです。館内ではちょうどポップス・ワーク展をやっていていてこれも興味深く見ました。 (投稿:2023/12/17 掲載:2023/12/18)
このクチコミに現在:3人 -
多々良沼(多々良沼公園) (館林市 / 名所・観光地)
ガバ沼にハクチョウがあまりいなかったので、広い多々良沼のどこかに行っているかなと車で移動して停めてから浮島弁天まで歩くことにしました。いつものように水路にはカワセミがじっと獲物を狙っていました。でもこの辺からはハクチョウは見えず歩いて行くと遠くに数羽お昼寝中のハクチョウが見えました。ほかにはカワウ、ダイサギ、コサギ、カルガモ、ハクセキレイ、カンムリカイツブリ、カイツブリなどでした。散歩している人も多く見られました。 (投稿:2023/12/15 掲載:2023/12/18)
このクチコミに現在:3人 -
長良神社 (館林市 / 神社・仏閣)
館林総鎮守とされる当地の氏神でかつて上野国の国主としてこの地を収めた藤原長良を主祭神として祀っています。ちょうど七五三の時期でお詣りしている家族がいました。私たちは家内安全、健康祈願しました。花手水もとてもきれいでした。 (投稿:2023/12/15 掲載:2023/12/18)
このクチコミに現在:3人